ブログを見ていただきありがとうございます。
北九州市の小倉南区徳力で縮毛矯正の得意な美容室リーブルです。
今回は縮毛矯正ではなくカラーリングについて書きます。
カラーリング、よくお客様はカラーの色がとれることを“色が剥げる”と言われます。
美容師さんからすると“色が抜ける”です。
ここで美容師さんとお客様との誤差がうまれています。
1、色が剥げる
お客様の多くは色が剥げると思っている方が多いかもしれません。
お客様のイメージは髪の周りに色の膜がついているイメージの方が多いいと思います。
しかし違うのです。
2、カラーリングとは?
カラーリングは、髪の中に黒いメラニンという玉がありその球を取り除くことをブリーチといい、
ブリーチをすると、黒い球が出てしまったところに穴が空いています。
その空いた空洞に色素(色味)を入れていきます。
それを同時に行っているのがカラーリングです。
そして、おしゃれカラー(ファッションカラー)と白髪染めはまた違います。
白髪染めとの違いについてはこちらのブログに書いていきますのでよろしくお願いいたします。
ここまで見たいただきありがとうござます。
「カラーリングの仕組み」への1件のフィードバック